新型コロナウイルス対策 小学校休業等対応助成金・支援金の申請受付を開始

助成金

厚生労働省では、今般の新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、正規雇用・非正規雇用を問わない助成金制度(以下「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」という。)を創設するとともに、個人で業務委託契約等で仕事をされている方向けの新たな支援金制度(以下「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金」という。)を創設することとしています。

3月18日から、この助成金及び支援金の申請受付が開始されました。

申請期間

3月18日~6月30日

申請書の提出先

学校等休業助成金・支援金受付センター

問い合わせ先

学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
 電話:0120-60-3999
 受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)

「仕事を休まざるをえなくなった保護者を支援する。。。」とあるので、ニュース記事だけをご覧いただいた方の中には、是非申請したいと思われるた方も多いかもしれませんが、これは仕事を休まざるを得なくなった保護者を雇用する事業主に対する助成金です。
事業主が労働基準法の有給以外の有給休暇を取得させた場合に、その事業主に対してその費用を助成するものです。つまり、保護者側からは一切アクションを起こすことができないので注意が必要です。
(「こういう制度ができたので、うちも採用しましょうよ。」と社長に進言することくらいなのでしょうか。。。)

個人で業務委託契約等で仕事をされている方(フリーランス)についてはご自分で申請することができます

支給額は「支給対象日数×¥4,100」ですが、この「¥4、100」というのは東京都の最低時給のだいたい4時間分ということらしいです。これでは地域によって不公平感が出そうなのと、「4時間」分の根拠もよくわからないですよね。

厚生労働省 報道発表資料

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10259.html